- No : 342
- 公開日時 : 2023/04/26 17:54
- 更新日時 : 2023/07/10 15:30
-
印刷
定時拠出配分
回答
掛金に対し、運用商品とその購入割合を指定して振り分けることです(※)。
加入者が特に指定しない場合は、商品別配分は「未指図資産=100%」となり、入金された掛金は未指図資産(現金)として管理されます。 また、未指図資産がある方が定時拠出配分を指定された場合には、保有する未指図資産全てを原資として、定時拠出配分で指定された商品を自動的に購入します。
(※)JIS&Tでは、定時拠出配分の登録内容を“各業務共通の配分指定”として管理します(ご加入プランの規約等に指定運用方法の定めがある場合は、猶予期間経過に伴い、指定運用方法が定時拠出配分指定に登録された場合も含みます)。このため、定時拠出以外の入金に対しても、定時拠出配分が適用される場合があります。ただし、定時拠出以外の業務において配分指定を個別に実施している場合は、当該個別の配分指定を優先します。