• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語集 』 内のFAQ

174件中 141 - 150 件を表示

15 / 18ページ
  • iDeCo+[イデコプラス]

    「中小事業主掛金納付制度」をご参照ください。 詳細表示

    • No:397
    • 公開日時:2023/04/26 17:58
    • 更新日時:2023/07/11 09:19
    • カテゴリー: 用語集 英
  • 運用金額

    確定拠出年金において、加入者等の個人別管理資産の運用の元となっている掛金額、制度移行(移換)金額等を指します。 詳細表示

  • 制度移行

    企業型DCにおいて、確定拠出年金制度以外の企業年金制度または退職金制度等で積み立てている資産の全部または一部を、確定拠出年金制度に移し換えることです。「移行」と表現されることもあります。確定拠出年金法上は移換(いかん)といいます。 詳細表示

  • 事務委託先金融機関

    iDeCoにおいて、国民年金基金連合会から積立金の管理に関する事務等の委託を受けている信託会社のことです。掛金の収納、金融機関との間の運用の方法に係る契約の締結、給付の支給等を実施します。 企業型DCの場合は「資産管理機関」をご参照ください。 詳細表示

    • No:306
    • 公開日時:2023/04/26 17:52
    • 更新日時:2024/11/20 12:09
    • カテゴリー: 用語集 さ~そ
  • 約定日

    運用商品の売却、または購入が成立する(した)日です。 詳細表示

  • 老齢給付金

    60歳以上で、規約に定められた一定の条件を満たす運用指図者が支給を請求できる給付です。 【企業型DCの場合】 規約に定める加入者資格喪失年齢に到達、または60歳以降に企業を退職したことにより加入者資格を喪失し、所定の通算加入者等期間を有する場合にお受け取りになれます。 【iDeCoの場合】 60歳以降に加入者資格を喪失し、所定の通算加入者等期間を有する場合にお受け取りになれま... 詳細表示

    • No:391
    • 公開日時:2023/04/26 17:58
    • 更新日時:2024/11/20 12:16
    • カテゴリー: 用語集 ら~ろ
  • GIC型商品

    保険会社が元本確保型商品として提供する利率保証型の積立生命保険のことです。 一定の利率を一定期間保証する単位保険で構成されます。保証利率は金利情勢に応じて各保険単位ごとに設定します。 詳細表示

    • No:395
    • 公開日時:2023/04/26 17:58
    • 更新日時:2023/07/11 09:18
    • カテゴリー: 用語集 英
  • 時価単価

    価格が日々変動する運用商品における、その日の単位当たりの価格です。 詳細表示

    • No:295
    • 公開日時:2023/04/26 17:52
    • 更新日時:2023/07/10 15:02
    • カテゴリー: 用語集 さ~そ
  • 年金給付専用商品

    年金を受給するための専用の運用商品のことをいい、GIC確定年金・GIC終身年金・JA共済確定年金・JA共済終身年金・簡保終身年金(据置型)・簡保終身年金(即時型)等が該当します。 詳細表示

  • 拠出限度額経過措置区分(2024年12月)

    2024年12月制度改正に伴い、企業型DCの拠出限度額算定において、加入者ごとの他制度掛金相当額が考慮されますが、法令改正後も施行の際の企業型年金規約に基づいた従前の掛金拠出を可能とする経過措置が設けられています。 「拠出限度額経過措置区分」とは、加入者インターネットサービスにおいて、ご加入の企業型年金規約における拠出限度額経過措置の適用有無を示す区分です。 企業型DCを実施する事業主か... 詳細表示

174件中 141 - 150 件を表示

よくあるご質問 / ご案内資料・書類 / 用語集の検索