運用商品の売買を行った際に表示される取引上の区分です。商品によって異なった表示を使用します。「売」を意味する区分表示は、「売却」、「出金」、「払出」、「払戻」、「返戻」、「解約」等となります。一方、「買」を意味する区分表示は、「購入」、「入金」、「払込」、「再投資」等となります。 詳細表示
運用商品を売却した時に得ることのできる金額を指し、受渡(うけわたし)金額ともいいます。 投信やGIC等の商品では、売却時に信託財産留保額や解約控除額が差し引かれることがあるため、売却手取額が売却時の時価評価額を下回る場合があります。 詳細表示
「利回り」をご参照ください。 詳細表示
分割取崩年金の年金額の算出方法の一つで、支給予定期間の年度ごとに受け取る割合を指定して年金を受け取る方法です。 原則として、年金計画どおりのお受け取りとなります。 運用状況によっては、支給期間満了前に年金が終了する場合があります。 【具体例】 ・支給予定期間:5年 ・年間支給回数:2回(6月、12月) ・年金開始月(※):10月 ・年金資産額:600万円 ・基本支給方式:回数... 詳細表示
年金を受給するための専用の運用商品のことをいい、GIC確定年金・GIC終身年金・JA共済確定年金・JA共済終身年金・簡保終身年金(据置型)・簡保終身年金(即時型)等が該当します。 詳細表示
国民年金に任意加入している方のことです。 国民年金の任意加入制度とは、60歳までに老齢基礎年金の受給資格を満たしていない、満額受給できない等の場合に、本人の申出により、60歳~65歳まで(※)国民年金保険料を納付することができる制度です。 (※)年金の受給資格期間を満たしていない65歳以上70歳未満の方も加入できます。また、外国に居住する日本人で、20歳以上65歳未満の方も加入できます。 詳細表示
納税義務者が得る給与や公的年金を支払う事業者(特別徴収義務者)が、本来の納税義務者である個人に代わって地方税などを納付する仕組みです。 詳細表示
企業年金の積立金に対して課税される税金のことです。 確定拠出年金においては、運用中の積立金に対して1.173%の税率で課税されます。 なお、現在は課税が凍結されています。 詳細表示
指定運用方法が提示されているプランにおいて、掛金入金後に特定期間(規約等に定められた3ヶ月以上の期間)を経過した時点で運用の指図を行っていない加入者へ、JIS&Tより送付する通知です。 特定期間経過後、猶予期間(規約等に定められた2週間以上の期間)を経過してもなお、加入者が運用の指図を行わない場合には、指定運用方法が自動適用されます。 詳細表示
国民年金基金連合会から、自動移換者(連合会移換者)の記録管理等の業務の委託を受けている運営管理機関のことです。 詳細表示
172件中 41 - 50 件を表示