インターネットサービスへログイン後、「個人属性」>「インターネットパスワード変更」画面から変更いただけます。 パスワードがご不明の方は、関連QAをご確認ください。 ★関連QA:パスワードが分かりません。 詳細表示
加入者区分(加入者/運用指図者など)の確認方法を教えてください。
インターネットサービス「個人属性」>「個人登録情報照会」画面にてご確認いただけます。 詳細表示
運用商品のご指定がない状態で、3か月を経過した皆さまに送付するお知らせです。 お知らせに記載の期限(下図①)の午後5時30分までに商品のご指定がない場合、ご契約で定められた商品(下図②)が自動的に購入されます。商品の自動購入は、運用商品のご指定がない状態を回避するためのものです。別の商品をご希望の場合は、ご自身で商品のご指定(商品別配分変更)を行ってください。 期限を過ぎた場合でも、... 詳細表示
ご提出いただいた請求書類の処理完了後、JIS&Tよりお送りする「給付金裁定結果通知書」にて初回のお受け取り月をご確認いただけます。老齢年金のお振込日はお受け取り月の20日(20日が土日・祝日の場合は翌営業日)です。 なお、請求書類をご提出いただいた時点で個人別管理資産が確定していない(最終の掛金や他制度からの移行金等の入金が予定されている)場合や、住所など登録情報に変更がある等の場合は... 詳細表示
JIS&Tからの電話かどうか確認したいのですが、どの電話番号を使用していますか?
JIS&Tコールセンターでは、お客さまにお電話を差し上げる際、以下の電話番号を使用しております。 お電話があった際は、こちらの電話番号と一致しているかご確認ください。 ・JIS&Tコールセンター 03-4566-3378(0345663378) ・JIS&Tコールセンター給付専用窓口 03-4566-3386(0345663386) 詳細表示
【毎月の掛金の配分割合と未指図資産に対する配分割合を同じにしたい加入者の方】 配分変更を実施ください。 配分変更を行うと、毎月の掛金で購入する同じ商品・配分割合で速やかに購入されます。 お手続きは以下の動画をご参照ください。 動画コンテンツ 【毎月の掛金の配分割合と未指図資産に対する配分割合を別にしたい加入者の方、運用指図者の方】 未指図資産に対してスイッチングを... 詳細表示
該当する区分を選択してください。 詳細表示
インターネットサービス「個人ポートフォリオ」>「スイッチング」画面よりお手続きいただけます。 お手続き方法は以下をご確認ください。 動画コンテンツ 詳細表示
移し換えた金額(移換金)をWeb上で確認できるのはいつからですか?
入金日の2営業日後よりご確認いただけます。 インターネットサービス「個人ポートフォリオ」>「残高・時価評価額照会」画面に「受換金額」として表示されます。 (入金日当日は、インターネットサービスでは移換金の情報は反映されません。) 詳細表示
「退職所得の受給に関する申告書」の記入方法を教えてください。
申告書右上の「あなたの氏名・現住所・その年の1月1日現在の住所、個人番号」欄(下図赤枠部)へのご記入は必須となります。 その他の欄は、空欄で提出いただいた場合、「退職所得の源泉徴収票」の内容および、弊社保有の登録情報により確認できる内容を、弊社で補記・訂正のうえ手続きを進めさせていただきます。 ※旧版の申告書には押印欄がある場合がありますが、押印は不要です。 詳細表示
158件中 101 - 110 件を表示