老齢給付金の振込日になりましたが、入金が確認できません。なぜでしょうか。
入金処理が反映されるタイミングは金融機関によって異なる場合がありますので、ご了承ください。 詳細表示
老齢給付金の受け取りが可能となる年齢(受給開始年齢)は、通算加入者等期間によって決まります。 ※加入者の資格を取得した日が起算日となります。ただし、60歳到達日より前の場合は60歳到達日が起算日となります。 ※通算加入者等期間は、加入者インターネットサービスからご確認いただけます。 (個人属性>個人登録情報照会画面) 詳細表示
老齢給付金の受け取りには書類でのお手続きが必要です。 老齢給付金の受け取り手続きが可能となる誕生日を迎えた後、老齢一時金裁定請求書を郵送でご登録住所にお届けいたします。ご記入・必要書類を添付のうえ、JIS&Tあてにご返送ください。 ※年金での受け取りをご希望の場合や、既にお手元に届いた請求書を紛失された場合は、JIS&T給付専用窓口までご連絡ください。 関連QA:いつから老齢給... 詳細表示
該当する区分を選択してください。 詳細表示
ご遺族の方よりJIS&T給付専用窓口へお電話いただき、請求書類をお取り寄せください。 詳細表示
「退職金等のお受け取り状況確認書」の記入方法を教えてください。
こちら(裁定請求お手続きナビ)をご参照ください。 ※他の退職所得の受け取りがない場合も必ずご提出下さい。その場合は、上部の「記入年月日」 「契約番号」「加入者口座番号」「加入者氏名」の4項目のみご記入をお願いいたします。その他の項目についてはご記入不要です。 詳細表示
老齢一時金の裁定請求書類を提出した後、スイッチングはいつまでできますか?
スイッチング自体は弊社での裁定手続きが完了するまで可能ですが、裁定手続き完了日は弊社の処理状況により変動する場合があり、明確な時期のご案内はいたしかねます。 そのため、スイッチングが必要な場合は、裁定請求書類一式を提出する前に実施することをご検討ください。 詳細表示
老齢給付金の請求書が届きましたが、すぐに受け取り手続きをせず運用を継続することは可能ですか?
はい。可能です。老齢給付金の裁定請求期限は75歳の誕生日の2日前まで(※)となりますので、期限までに受け取り手続きを実施いただきますようお願いいたします。 なお、運用を継続する場合に必要なお手続きはありません。 ※期限までに必要書類が不備のない状態でJIS&Tに到着するよう、お手続きをお願いいたします。 詳細表示
はい。65歳、70歳、74歳に到達するタイミングで、JIS&Tより老齢給付金のご請求に関するご案内書類をお送りいたします。 なお、運用を継続する場合に必要なお手続きはありません。老齢給付金の裁定請求期限は75歳の誕生日の2日前までとなりますので、期限までにご請求手続きを実施いただきますようお願いいたします。 詳細表示
加入者インターネットサービスから給付金の受け取り手続きは可能ですか?
いいえ、加入者インターネットサービスで給付金のお受け取り手続きはできません。 書類でのお手続きをお願いいたします。 関連QA:老齢給付金の受け取り手続きを教えてください。 関連QA:障害給付金の受け取り手続きを教えてください。 関連QA:死亡一時金の受け取り手続きを教えてください。 詳細表示
154件中 131 - 140 件を表示